歯が抜けたままにしていませんか?
歯を失ってしまった場合、入れ歯やブリッジ、インプラントなどで歯を補うことを検討することは大切です。しかし、それよりも歯が抜けたままにしておかないことが、残った歯とご自身の健康を守るために重要になります。
・普通に生活できているから・・・
・歯医者に行く時間がないから・・・
・虫歯になっていた歯を抜いてもらえてよかった・・・
このように何かしら理由をつけて、歯がないままにしている方も少なくありません。
しかし実際は、歯を失ってしまったあとそのまま放置してしまうことで、徐々に多くのトラブルが発生してしまうのです。
歯がないまま放置することで起きる悪影響
機能面
反対側の歯が、抜けた歯のスペースに伸びてくる
歯がなくなることで、抜けた歯の反対側の歯への刺激が失われます。刺激がなくなることで反対側の歯は、徐々に刺激を求めて伸びてくるのです。
実際は反対側の歯が長くなっているのではなく、骨の中に埋まっていた部分が出てきているのです。そして伸びてくる歯を止める歯がないと、反対の歯ぐきまで伸びてくることもあります。
両隣の歯が、抜けた歯のスペースに傾いてくる
歯は互いに均衡を保ちながら位置を保っています。しかし歯が無くなってしまうと、その均衡が崩れてしまうため、両隣の歯が抜けたスペースに徐々に傾いていきます。
更にこの状態のまま放置してしまうと、隣の歯だけでなくその隣の歯も同様に傾いていきます。
この連鎖によって歯並びが悪くなってしまうため、矯正治療が必要になってくる方もいらっしゃいます。
咬み合わせのバランスが崩れる
失ってしまった歯の本数が多いと、咬み合わせのバランスが崩れてしまいます。
また咬み合わせのバランスが崩れることで、顎関節症のリスクも高まります。
このように歯が無いままにしておくと、残っている健康な歯のバランスが崩れてしまい、負担が大きくかかる奥歯から歯が崩壊してしまうといった負の連鎖が始まります。
機能面
見た目の印象が悪くなりふさぎがちになる
抜けた歯の位置が前歯など人目につきやすい場所だと、見た目を気にして大きく口を開けて笑うことができず、コミュニケーションを取りづらくなってしまいます。
普段から口元を意識して見る人はほとんどいませんが、一度話している相手の歯がないことに気がついてしまうと気になってしまう方もいらっしゃいます。
歯ぐきの位置が下がってくる
歯がなくなってしまうと、失った所の歯ぐきが下がっているように見えます。 これは実際に歯ぐきが下がっているのでなく、歯を支えている歯槽骨が歯を失ってしまったことで機能しなくなってしまい、徐々にその幅と高さを減らしていくことが原因で起きます。
さらに進行して歯槽骨が衰えてしまうと、いざ入れ歯やインプラントをしようとしても、治療が困難であったり、骨造成の手術をしなければならなくなる可能性があるなど、身体や費用の負担がより大きくなってしまいます。
老けて見られてしまう
奥歯を失うことで、頬や顎のラインが内側に寄ってきます。
その状態のままにしておくと、歯ぐきが下がって頬がこけて見える、顎がたるんで見えるなどの見た目の変化が起きてきます。また、前歯を失った場合では口元にシワが寄りやすくなるため、老けた印象になります。
生活面
胃腸に負担がかかる
咬み合せのバランスが崩れることで食べ物をしっかり噛むことができず、消化しにくい状態のまま胃や腸に食べ物が送られることになり、胃や腸への負担が増加します。
また、咀嚼がしっかりできないため、唾液の分泌が減り消化を妨げます。また唾液には自浄作用があるため、唾液が不足することで口臭の原因となってしまいます。
息が漏れることで、上手く発音しにくくなる
歯がない部分から息が漏れてしまうため、しっかり発音ができなくなってしまう方もいらっしゃいます。
この話し方が気になってしまい、人と話すことに抵抗を感じふさぎがちになる方もいます。
認知症リスクが高まる恐れも
歯を失ったことにより咬み合わせのバランスが崩れ、咬むことでの脳への刺激が減少し、認知症のリスクが高まるといわれています。
インプラント・入れ歯やブリッジなどによって咬む機能を回復させ、毎日よく咬むことで脳の血流量が増加し、日々脳の活性化を促すことが大切です。
もし歯を失ってしまったら
このように歯を失ったまま放置することで、多くの問題が起きます。
歯を失った後に放置したことにより起きたトラブルを改善するためには、しっかりとした治療が必要となる場合があります。
歯を抜いた後に放置せずに、すぐに対処していればこんな大問題にはならなかったのに…、と後悔することのないように、インプラント治療などをおこない、最後まで治療をすることが大切です。